【理由8選:前半】なぜブラック企業を「辞められない」のか?

ブラック企業

今回は大切な人や彼氏さんが、
なぜブラック企業を辞められないのか?について記事です。

記事を読んでいただけると下記のような事を解決するヒントになります。

・ブラック企業を辞められない本当の理由がわかる。
・彼氏が言っている理由が本当なのか、もっと根深い理由があるかどうかがわかる。
・あなたが何が出来るのか、何をすると良いのかがわかる。

ではまず、8つの理由ですが下記となります。

1、仕事が忙しすぎる。
2、辞めるという結論に行かない。
3、自信がない。
4、休みが無い。
5、休みがあっても疲れてて動きたくない。
6、会社の人に申し訳ない。
7、会社が怖い。
8、会社が辞めさせてくれない。

以上となります。

彼氏さんの辞められない理由をなんとなくわかっている人は、
一番近い理由の部分だけ見てくださいね。

では1つずつ解説していきますので、
是非ご覧ください。

1、仕事が忙しすぎる

まずこれが一番の大きな問題ですね。
人によっては朝から深夜まで勤務したり、
昼夜逆転の生活をしている人もたくさんいると思います。

仕事が忙しすぎる=転職活動する時間がない、
こういった悪循環になっている可能性が高いです。

2、辞めるという結論に行かない。

これは洗脳系ブラック企業にありがちな理由です。

・今の仕事が最高!
・今の仕事が社会貢献に繋がっている。
・自分の成長になっている。
・お前にはこの会社が天職。

など色々な理由や言い方で
巧みに心理操作してきて洗脳する感じです。

洗脳されていると、辞めるなんて結論に行き着かないですよね?

3、自信がない。

ブラック企業に勤務している認識がある人が陥るパターンです。

まさに私がそうでした。

一度ブラック企業に勤めてしまうと、
ホワイト企業に転職なんて出来ないと考えてしまいます。

特に何もスキルや資格を得られない企業勤めだと、
転職出来る自信がない=だから今の職場は辞められない。
といった理屈になってしまいます。

本当に悲しい事です。

自分の大切な人が、会社に搾取され続けるのは辛すぎます。

4、休みが無い。

仕事が忙しすぎると似ていますね。

もちろん転職活動を行うためには、時間が必要です。

・エージェントとの面談
・エントリーシート作成
・転職先企業との面接

最低でもこの3点は必須です。

さらに業種研究、企業研究のような当たり前に行うべき事でも、
休みがないと出来ないですよね?

つまり、休みが無い=転職活動出来ない=今の職場を辞められない。
と結論に至ってしまうんですね。

ちょっと記事が長くなってしまいました…。

すみません。
残り半分の4つと、まとめについては、
別の記事で解説していきます。

読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました